ご予約について

当院ではWEBでのご予約も受け付けておりますのでぜひご利用ください。(ご予約優先にて対応させていただきます)
- 泌尿器科眼科
- 水曜日以外は、未予約でも当日の受診枠にて検査・診察が可能(直接来院も可)
直接来院の場合、受付順に検査・診察を行いますが、予約患者様の検査・診察が優先となります。
眼科の検査予約等について
眼鏡処方や視野検査、斜視検査など時間のかかる検査は、後日の予約になることもございます。ご了承ください。
ご予約の時間は検査開始の目安となります。診察開始時間ではございません。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
検査後の診察の順番は検査内容や緊急疾患の患者様の有無などにより前後致します。
当院を初めて受診される方へ
初診の方は以下のものをお持ちください。
- 保険証(健康保険被保険者証)
- 各種医療証(高齢受給者証、健康保険限度額適用認定証、健康保険標準負担減額認定証、健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証、健康保険特定疾病療養受領証)
- 他院からの紹介状、その他お薬手帳など
受診時の流れ
- 受付
- ご来院いただきましたら受付に保険証、各種医療証をご提出ください。
(紹介状、お薬手帳をお持ちの方はご一緒にお願いします。) - 待合室
- 検査・診療まで待合室でお待ち下さい。初診の際は簡単な問診票をお渡しいたしますので、ご記入をお願いいたします。
- 検査・診察
- お名前が呼ばれましたら検査室・診察室へお入りください。
- お会計
- 診察が終了いたしましたら待合室でお待ちいただき、お名前が呼ばれましたらお会計ください。
初診の場合には診察券をお渡ししますので次回受付の際にお持ちください。
施設概要
指定医療
- 保険指定医療機関(健康保険、国民健康保険)
- 生活保護法指定医療機関(生保医療)
- 労災保険法指定医療機関
- 難病法指定医療機関
- 身体障害者福祉法指定医配置医療機関
厚生労働省への届出に関する事項
当施設は、次の施設基準に適合している旨の届出を、厚生労働省東海北陸厚生局長に行っています。
基本診療料
- 医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。 - 明細書発行体制等加算
当院では、患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点等から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。明細書は、行われた検査や手術等の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計にてその旨お申し出下さい。なお、窓口負担額のない患者さまにも明細書を無料で発行いたします。明細書の発行を希望する方は、会計にてその旨お申し出下さい。 - ベースアップ評価料1
- 夜間・早朝等加算
特掲診療料
- 一般名処方加算
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、特定の医薬品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。 - コンタクトレンズ検査料1
- ロービジョン検査判断料
保険外負担に関する事項
当院では以下の事項において、実費のご負担をお願いしております。
- 各種証明書
- 一般診断書
- 保険に関する診断書